行事報告

平成30年度いじめ防止フォーラム

10月5日、大泉文化むらにて邑楽・館林地区いじめ防止フォーラムが開催されました。本校の生徒会・農業クラブ役員が中心となり運営を行いました。NPO日本ゲートキーパー協会の大小原利信さんに講演をしていただき、その後、邑楽・館林地区小中高校の代表者がいじめ防止に向けての班別協議を行いました。

 

第1回一日体験学習

929()、第1回一日体験学習が開かれました。生徒と保護者合わせ、第1部では約300名、第2部では約200名の方に参加していただきました。各科の説明、授業体験が終わった後、部活動に興味のある生徒は部活動体験もしました。次回は、1117()に第2回一日体験学習が開かれます。ぜひ、大泉高校に興味のある生徒はお越しください。
  

性教育講演会

912()56校時に、足利大学看護学部精神看護学の富山美佳子先生と看護学生16名による、1年生を対象とした『性に関する教育および講演会』が行われました。各教室で、命について、STD、セクシャルマイノリティ、DVの4つの講座がローテーションで開かれ、パネルを使った具体的事例、クイズや疑似体験など、生徒が積極的に参加しました。幸せな将来のために知っておきたいことを学ぶことができました。
 

第2回学校説明会 in 館林三の丸芸術ホール

824()、館林三の丸芸術ホールにて、第2回学校説明会が行われました。今年度の大泉高校の学校説明会は最後になります。大泉高校に興味を持った中学生の方々は、929() に第11日体験学習会、1117() に第21日体験学習会を実施いたしますので、ぜひお越しください。

 
 

第1回学校説明会 in 大泉文化むら

821()、大泉町文化むらにて、第1回学校説明会が行われました。約300名の中学生並びに保護者の方々に参加していただきました。各学科や進路に関する説明、研究活動の発表などを見ていただき、説明会終了後には各学科や部活動に関する相談会が行われました。
 
   

県各種発表大会 結果報告

711日境総合文化センターにて群馬県農業クラブ連盟各種発表大会が行われました。意見発表会に3分野3名・プロジェクト発表会には3分野3団体が学校代表として出場しました。

意見発表のⅠ類・Ⅱ類では最優秀賞を受賞し、82122日に山梨県で行われる関東大会への出場権を獲得しました。
      

1学期終業式、壮行会

7月20日、1学期終業式が行われました。

終業式に先立ち、さまざまな活動で優秀な成績を収めた生徒たちの表彰式が行われました。

また、弓道部(紫灘旗全国遠的大会)、女子ラグビー部(国体選抜2名)、レスリング部(全国高校生グレコローマンスタイルレスリング選手権大会)、農業クラブ(関東大会意見発表2名)、文芸部(全国総文祭 弁論1名)、食品製造A部(うまいもん甲子園 関東甲信越エリア大会)の活躍を期待して、壮行会が行われました。

  

地元園児との交流活動(ジャガイモ掘り)

619()グリーンサイエンス科224名と大泉町の松原幼稚園園児(年中71名、年長74名)の145名が、本校農場でジャガイモ掘りの交流活動を行いました。ジャガイモは生徒たちが種芋の植え付けから栽培したもので、園児たちは手をどろんこにしながらも、ゴロゴロと大きな芋を袋いっぱい収穫し、高校生たちと楽しい時間を過ごしました。

    

総合的な学習の時間(1年普通科)

6月18日(月)、1年生普通科生徒40名が「総合的な学習の時間」のなかで「田植え」を体験しました。本校生物生産科の教員の指導のもと、「食」の生産過程を体験することを通じ、環境保全や働くことについて考えることを目的にしています。秋には「稲刈り」「実食」を予定していますが、今から楽しみです。

   

総合実習

6月18日(月)生物生産科40名が「総合実習」の中で田植えを行いました。生物生産科では群馬県の奨励品種である「あさひの夢」を栽培します。生徒たちは播種、田植え、水田の管理、収穫、実食と一連の流れを体験し、稲の栽培について学びます。

   

3年生進路ガイダンス

6/18(月)5・6校時に3年生対象の進路ガイダンスを行いました。就職希望者は就職活動への臨み方や書類記入について、進学希望者は進学に向けてのマネープランについて講話を聞きました。間近に控えた進路決定に向け、準備が進んでいます。   

生物生産科3年 課題研究計画発表会

生物生産科3年生が課題研究計画発表会を行いました。課題研究は3年生が履修する授業で、自分の関心のあるテーマで栽培実験・製作実験を行い、研究をします。今回は1年間で行う研究の計画について発表しました。それぞれが活き活きと発表し、意見交換を行いました。

   

選挙出前授業(3年生)

6月6日(水)、3年生を対象に大泉町選挙管理委員会より講師をお招きし、選挙出前授業を行いました。冒頭、数年前の町長選挙に触れながら「選挙に参加することは自分たちの未来を決めること」という、選挙の具体的な意義についての解説がありました。その後はクイズを交えながら選挙について楽しく学ぶことができ、主権者としての自覚を高めるきっかけとなりました。

 

校内各種発表大会

65()校内各種発表大会が行われました。意見発表では、全クラスからの代表者総勢20名が日常生活で感じた「命」や「環境・農業」の大切さについて、また自らの体験や将来の夢について、全校生徒の前で発表を行いました。参観した生徒たちも、クラスメイトが普段どの様な夢や意見を持っているのか聞くことができ、良い経験となりました。

  

意見発表に次いで生物生産科・グリーンサイエンス科・食品科学科の各研究部によるプロジェクト発表・活動報告が行われました。地域の環境保全や地元地域の方々との交流を通して新たな商品開発につなげようとするプロジェクト内容等について発表が行われました。

 意見発表・プロジェクト発表で優秀賞を受賞し、学校代表になった個人・団体は7月11日境総合文化センターにて行われる群馬県学校農業クラブ各種発表大会に出場する予定です。
   

生物生産科3年 栽培交流

 群馬県で行っている花のゆりかごプロジェクトに生物生産科園芸コース3年生27名が参加しました。花のゆりかごプロジェクトとは、実業高校と県土木事務所が協力して花苗を育成し、地域を花や緑のあふれる景観を目指すプロジェクトです。館林土木事務所の方や、邑楽館林地域のボランティアの方々とマリーゴールドの播種を行いました。このマリーゴールドは本校で栽培し、開花後は館林地域に植えられる予定です。

 

避難訓練

大泉消防署の指導のもと、災害発生時に消防署への通報、生徒の避難が迅速に行えるように避難訓練を行いました。地震発生後、造園デザイン室より火災が発生したことを想定し、全生徒・職員がグラウンドに避難しました。その後、消火器等の適切な使用について学びました。
   

「春の動物愛護運動」をうけての清掃作業

地域の美化に寄与することを目的に、5月28日()の放課後に環境整備委員24名が、本校外周道路の清掃作業を行いました。熱心に清掃作業に取り組み、可燃ゴミが45L(ゴミ袋4袋分)、道端にたまった土が一輪車2台分になり、身近な環境美化への意識が高まりました。
 

AED救急法講習会

教職員向けのAED救急講習会を実施しました。太田医療技術専門学校の先生方と救急救命士を目指している学生の皆さんを講師におむかえして、心肺蘇生法やAEDの使用方法、アナフィラキシーなどについての研修を受け、適切な判断と処置について学びました。

 

緑の羽根募金活動・いじめ防止月間活動

5月16日(水)~5月18日(金)の3日間にわたり、生徒会・農業クラブ・JRCによる緑の羽根募金活動およびいじめ防止月間の呼びかけを行いました。多くの生徒・職員の協力の下、集まった募金は公益社団法人群馬県緑化推進委員会へ送られます。

 

高校総体 各部結果

5/11(金)~13(日)高校総体において各部が日頃の練習の成果を発揮しました。レスリング部個人で6人が関東大会出場権を獲得しました。テニスは男子個人ベスト64、女子個人ベスト64に入りインターハイ予選と国民体育大会予選の出場権を得ることができました。バドミントン女子個人ではベスト32に入り国民体育大会予選の参加資格を得ることができました。弓道女子団体がベスト16に入りました。

レスリング 第64回関東高等学校大会(千葉県佐倉市)出場権6名獲得
フリースタイル65kg級 92kg級 125kg級
グレコローマンスタイル 51kg級 71kg級 80kg級
弓道女子  団体 決勝進出 ベスト16

  

高校総体 開会式

正田醤油スタジアムにて高校総体の開会式が行われ、1年生と野球部、ラグビー部、写真部が入場行進を行いました。本校は8の競技に出場し、各会場にて試合に臨みました。

 

JA共済による農業機械等の寄贈に係わる目録贈呈式参加

425日(水)群馬県庁において全国共済農業協同組合連合会群馬県本部から農業関係高等学校への農業機械等の寄贈に係わる目録贈呈式が行われました。県内8校の農業高校代表者とともに、本校からは農業クラブ会長が参加し、JA群馬中央会会長より目録をいただきました。

 

農業クラブオリエンテーション

生物生産科・グリーンサイエンス科・食品科学科の新入生を迎え、農業クラブ主催の新入生オリエンテーションが行われました。農業クラブ役員による農業高校ならではの学校行事や各種大会等についてガイダンスが行われました。また、先輩達による研究部紹介と、昨年度県各種発表大会プロジェクト発表会において優秀賞を受賞した植物バイオ研究部のプロジェクト発表が行われました。
 

平成30年度 群馬県高等学校総合体育大会テニス個人戦東毛地区大会

4/22(日)前橋総合運動公園にて男子シングルス、館林市城沼テニスコートにて女子シングルスの群馬県総合体育大会テニス個人戦東毛地区予選が行われました。

大泉高校は、男子シングルスで食品科学科2年生男子1名、グリーンサイエンス科2年生女子1名が予選を勝ち抜き、5/3(木)にALSOKぐんまスポーツセンターにて行われる本戦への出場権を獲得しました。

部活動紹介

生徒会主催の部活動紹介が行われました。9の文化部(同好会)、13の運動部(同好会)から入部員獲得に向けたパフォーマンスや実演など楽しい紹介が行われました。
 

対面式

新入生160名を迎え、生徒会主催の対面式が行われました。先輩達による科紹介、生徒会による大泉高校生ガイダンス、先輩方からの生徒手帳贈呈が行われ、新入生代表からの挨拶がありました。

 
 

入学式

平成30年度第106回入学式が挙行され、生物生産科第1940名、グリーンサイエンス科第340名、食品科学科第2640名、普通科第5740名の160名が大泉高校への入学を許可され、高校生活が始まりました。入学式の後、担任紹介、保護者説明会、新入生説明会、HR担任との懇談会などが行われました。

   

始業式・新任式

1学期始業式が行われ、2年生151名・3年生161名で気持ちも新たに新年度がスタートしました。新任式では新たな先生方を8名お迎えし、紹介と挨拶をいただきました。始業式終了後、今年度の担任の先生方の発表が行われました。