カテゴリ:農業クラブ行事

【大会結果】農業クラブ関東大会

 8月20日~21日に静岡県浜松市で行われた、農業クラブ関東大会の結果報告。

意見発表分野Ⅰ類「農業生産・農業経営」に群馬県代表として食品科学科3年森さんが出場しました。

惜しくも最優秀は受賞できませんでしたが、堂々たる発表と審査項目でもある質疑応答にもしっかりと答えられ、優秀賞を受賞しました。

       

    ①出場した森さん        ②大会会場の様子       ③大会式典にて群馬県連旗の入場

  

 ④1都8県の県連旗         ⑤式典でのレクリエーション

農業情報処理講習会に参加してきました

 6月12日、東日本デザイン&コンピューター専門学校で行われた、群馬県農業クラブ連盟農業情報処理講習会に本校から2名の生徒が参加しました。講習会では、エクセルを使った関数処理の他、グラフ編集の方法など実技講習が主に行われ、8月上旬に行われる県大会に向けた対策を学ぶことができました。

 

春の泉農フェアが行われました

 4月26日(土)、本校にて春の泉農フェアが実施されました。今年度も1000人を超える多数のお客様に来場いただき、生徒たちが栽培管理した野菜苗や鉢用花壇苗を購入していただきました。また、食品科学科の加工品(プリン・マドレーヌ)も好評で、あっという間に売り切れてしましました。

次回、秋の泉農フェアは11月22日(土)実施予定です。秋は冬野菜の販売や様々な体験ブースも実施予定ですので、またお越しいただければと思います。

  

  

第75回日本学校農業クラブ全国大会(令和6年度岩手大会)出場

〇10月23日、24日に農業クラブ全国大会が岩手県で開催されました。本校からは農業クラブ会長の大川原さんがクラブ員代表者会議に参加し、生徒5名が農業鑑定競技会に出場しました。農業鑑定競技会(分野:食品)で、食品科学科3年の大関さんが優秀賞を受賞しました。

校内各種発表大会を実施しました

 6月4日(火)、本校体育館にて校内各種発表大会が行われました。意見発表部門では各クラスの代表者12名が、日頃の思いや将来の夢について全校生徒の前で発表を行いました。また、プロジェクト発表部門では農業各科研究部による研究発表が行われ、地域の環境問題や地域資源を活用した生産物についてパワーポイントを使った発表をしました。

 意見発表・プロジェクト発表の上位入賞者においては、7月5日(金)に行われる、県学校農業クラブ連盟主催の県各種発表大会に学校代表として参加する予定です。

    

 ①対面で6年ぶりに実施       ②聞きながらメモを取る生徒    ③緊張の中、堂々と発表

    

 ④日頃の思いを伝える生徒     ⑤プロジェクト発表の様子      ⑥研究内容をわかりやすく発表