行事報告

普通科3年 総探計画発表会

6月20日に普通科3年生が、「総合的な探究の時間」に実施する探究活動の計画発表を班に分かれてしました。3年生は1~2年生時にも探究活動をしており、集大成となる活動です。

「大泉町」をテーマに、活動をスタートしていきます!

計画発表の段階では、「城之内公園の活用」や「大泉町のゴミ問題」、「海外料理のミールキット化」などこれからの活動が楽しみになるような内容でした。

今後はフィールドワークをしたり、役場と連携したりしながら探究活動を実施していきます。

   

  ①城之内公園をテーマにする班   ②得意の話術で盛り上げる     ③発表の相互評価をする生徒

 

 ④海外料理をテーマにする班    ⑤HR長のあいさつ

 

正面ロータリーの庭園管理

 生物生産科1年生の総合実習にて、本校正面ロータリーにある芝桜の定植及び管理を行いました。

伸びすぎてしまった芝桜の長さを整え、雑草の抜粋、新たな芝桜の苗の定植をしました。来年春には芝桜の薄紫の可憐な絨毯になるのが楽しみです。

  

     雑草を抜く          協力して作業         芝桜の長さをそろえる

  

   定植した芝桜          休憩中はみんなで談話      来年は芝桜が一面に広がる

【大会結果】レスリング部 関東大会

6月7~8日に栃木県足利市・FUKAI SQUARE GARDEN 足利で開催された関東高校レスリング大会の結果をお知らせいたします。グレコローマンスタイルでは、苦戦を強いられてしまいましたが、フリースタイルで見事入賞を果たすことができました。

 

男子

55㎏級 フリースタイル6位 小屋原蓮弥

60㎏級 フリースタイル6位 星野歩汰

80㎏級 フリースタイル4位 森田陵右

92㎏級 フリースタイル5位 丹山世那

 

女子

46㎏級 4位 谷津七海

 

なお、島根インターハイの予選を兼ねた女子の部では4位入賞を果たした谷津がインターハイ出場への切符を手にしました。(結果詳細:大会サイト

 

 

 ①入賞者集合          ②監督の指示を聴く80㎏級森田

 

 ③タックルする80㎏級森田    ④圧力をかける92㎏級丹山

 ⑤相手の足場を崩した60㎏級星野

農業情報処理講習会に参加してきました

 6月12日、東日本デザイン&コンピューター専門学校で行われた、群馬県農業クラブ連盟農業情報処理講習会に本校から2名の生徒が参加しました。講習会では、エクセルを使った関数処理の他、グラフ編集の方法など実技講習が主に行われ、8月上旬に行われる県大会に向けた対策を学ぶことができました。

 

園児とのジャガイモ掘り(グリーンサイエンス科)

 6月9日(月)近隣の松原幼稚園児約150名が来校し、グリーンサイエンス科2年生の生徒とジャガイモ掘りをしました。土の中からいくつもジャガイモが出てくると、園児たちも声を上げて喜んでいました。また、生徒たちにとって園児たちと交流ができたことは良い経験となりました。

  

 畑に生い茂るジャガイモの葉    園児たちが来る前に準備        年少組さんも参加

  

 土の中からたくさんの芋      帰りは高校生と一緒に         年中組・年長組

     

   みんな掘るのに真剣        芋はどこかな~?   袋とコンテナにいっぱい収穫