行事報告

食品科学科3年 総合実習「食品製造分野」味噌出し始まる

食品科学科3年生は、今年1月に仕込んだ味噌の「味噌出し」を今回を含めて3回に分けて行います。
 この味噌は、実習室の味噌蔵で約10か月間、じっくりと発酵・熟成させたものです。
 原材料には、生物生産科で栽培・収穫したお米、板倉町産の大豆、そして天日塩を使用しています。
 11月22日(土)開催の「泉農フェア」では、数量限定で販売も予定しています。ぜひご賞味ください。

【大会結果】レスリング部 新人大会

11月1日〜2日、KAKINUMAアリーナ(千代田町)でレスリング部新人大会が行われました。

 

学校対抗戦では全勝し、大泉高校は優勝しました!

また、個人戦では以下の戦績となりました。

 

51kg級 1位 小林大輝

     2位 関田凌一

55kg級 3位 小屋原蓮弥

60kg級 2位 谷津琳太郎

     3位 西谷來翔

65kg級 2位 井上天佑

     3位 塚越偉士

71kg級 2位 中野フェルナンド

     3位 不知謙太

80kg級 3位 大川春輝

92kg級 2位 坂本大希

125kg級 1位 小堀黎夢

 

これにより、大泉高校は団体と個人で関東選抜大会に出場します。個人戦では上記の選手が出場します!

関東選抜大会までしっかりと練習して挑戦したいと思います。

今後も応援よろしくお願いします。

 

  

  

  

 

グリーンサイエンス科生徒 地元幼稚園児とサツマイモ掘り体験

10月27日グリーンサイエンス科2年生が地元幼稚園児(31名)とサツマイモ掘りを行いました。

サツマイモは、生徒たちが定植・栽培管理を行ったもので、様々なサイズのイモを園児たちと一緒に掘ることができました。泥だらけになりながらも園児たちと過ごすこの時間は、高校生にとってもとても良い経験になりました。

  

       

農業クラブ全国大会 農業鑑定競技会で優秀賞受賞!

 10月22日、令和7年度農業クラブ全国大会(西関東大会)が山梨県甲府市を中心に行われ、本校からはクラブ員代表者会議(農業クラブ会長)と農業鑑定競技会(農業3学科より代表者)に合わせて6名の生徒が参加しました。農業鑑定競技会では、食品科学科と生物生産科の2名の生徒が優秀賞を受賞することができました。

  

 

掬泉祭

10/18(土)に掬泉祭が開催され、大盛況のうちに終了いたしました。

今年も多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。生徒たちの熱気と笑顔があふれる、

思い出深い一日となりました。

 

ご来場いただいた皆様、ご協力いただいた関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

また、次回の掬泉祭のどうぞよろしくお願いします。