行事報告

グリーンサイエンス科3年生課題研究計画発表会

426日(金)グリーンサイエンス科3年生が課題研究計画発表会を校内で行いました。グリーンサイエンス科の12年生が見学し、研究方法やその目的、プレゼンテーションの手法を学び、今後の学習やコース選択の参考にすることができました。

  

エフエム群馬「JAグリーンNAVI」取材

425日(木)エフエム群馬「JAグリーンNAVI」より、本校グリーンサイエンス科3年生2名が取材を受けました。グリーンサイエンス科の授業内容や実習の様子、将来の目標など、力強い言葉でしっかりと取材に対応していました。放送日は58日(月)及び513日(月)の12:5513:00の予定です。
  

群馬県7人制ラグビーフットボール大会LADIESMATCH

421日(日)敷島サッカーラグビー場において、群馬県7人制ラグビーフットボール大会が行われ、LADIESMATCHに本校女子ラグビー部を中心としたチームと、県内高校生・社会人で編成された女子チームが対戦しました。特別ルールで12人制の試合で行われ、日頃の練習成果を発揮して、数多くのトライ・ゴールをあげました。新入生を迎え、東日本地区等の公式戦に向けて、今後も頑張って練習を続けます。ご声援を御願いします。

      

いずみの杜緑の中の音楽祭

421日(日)大泉町いずみの杜において「いずみの杜春のまつり」が開催され、緑の中の音楽祭に吹奏楽部が出演しました。新入部員を迎え、はじめての校外での演奏になりました。まつりの幅広い年齢層の入場者に合わせ、子供と家族が一緒の楽しめる曲として、サウンド・オブ・ミュージックメドレー、となりのトトロ、ファミリーソング、さらに年配の方々には日本の流行歌から津軽海峡冬景色、最後は映画音楽からグレーテストショーマンを演奏しました。爽やかな春の陽射しの中、地域の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。

      

春の泉農フェア

4月20日(土)暖かな陽射しの中、平成最後の春の泉農フェアが開催されました。早朝から、小さなお子さんからご年配の方まで、多くの地域の方々にご来場いただき例年以上の賑わいを見せました。野菜苗、草花苗をはじめ、ジャム・焼き菓子などの農産加工品・六角ポットの販売、焼き菓子体験・ドライフラワーやキノコ類を使ったハーバリウム・きのこリウム体験、クビアカツヤカミキリの研究展示、本校産の味噌を使った味噌汁やPTAの皆さんによるお餅の無料配付などが行われました。地域の方々に日頃の生徒の学習活動の成果を知っていただくとともに、生徒と地域の皆さんが触れ合うとてもよい機会になりました。

  
  

高校総体テニス競技男子個人戦予選

421日(日)群馬県高校総体テニス競技個人戦男子シングルス予選が、サンスポーツランド太田及び城沼庭球場で行われました。3試合の熱戦を制し、食品科学科3年生の男子生徒1名が東毛地区予選トーナメントを優勝しました。この結果、53日(金)に行われる群馬県個人戦本戦、518日(土)に行われるインターハイ群馬県予選、616日(日)に行われる国体群馬県予選会への出場権を獲得しました。

 

イチゴジャムの製造(4/18)

食品科学科の3年生がイチゴジャムの製造実習を行いました。イチゴのへたを取り、洗浄して、二重釜で加熱・濃縮し、瓶に詰めます。実習中は部屋全体がイチゴの甘い香りでいっぱいになります。このイチゴジャムは4月20日(土)の泉農フェアでも販売されます。
     

人間関係形成・チームビルディングセミナー

4月17日(水)の1.2校時に1年生の「人間関係形成・チームビルディング」セミナーが行われました。キャリア教育コーディネーターの真木寛先生を講師としてお招きし、様々なチームビルディングプログラムを教えていただきました。集団行動における自分と他人との関わりの中でそれぞれの役割に気づき主体的に問題解決することや、新しい社会でのコミュニケーションの取り方を学ぶことができました。
    

開校記念式

4月15日(月)、開校記念式が行われました。はじめに水彩画「先明の秋」を寄贈いただいた田島功一様への感謝状の贈呈を行いました。開校記念講演では「わが造園人生」という演題で農業科同窓の株式会社山梅 代表取締役会長 山田忠雄様より、造園会社経営など経験に基づいたご講演をいただきました。

 
 

部活動紹介

生徒会主催の部活動紹介が行われました。8の文化部(含む同好会)、13の運動部(含む同好会)がパフォーマンスやスピーチを交えて日頃の活動を紹介し、部活動への加入を呼びかけました。



対面式

新入生160名を迎え、生徒会主催の対面式が行われました。先輩達による学科紹介、生徒会による大泉高校生ガイダンス、先輩方からの生徒手帳贈呈が行われ、新入生代表からの挨拶がありました。

   

第107回入学式

平成31年度第107回入学式が挙行され、生物生産科第2040名、グリーンサイエンス科第439名、食品科学科第2741名、普通科第5840名の160名が大泉高校への入学を許可され、高校生活が始まりました。入学式の後、担任紹介、保護者説明会、新入生説明会、HR担任との懇談会などが行われました。

     

新任式・始業式

本日、新任式と始業式が行われました。新任式では、校長先生を始め、4名の先生方からご挨拶をいただきました。始業式では校長先生より新年度に対する心構えについてお話いただきました。

   

入学式・泉農フェア 準備中

初夏を思わせるような晴天の下、420日(土)9:20~ 春の泉農フェアに向けた準備実習を行いました。品質の高い苗を目指して、生徒が丁寧に管理している様子です。

また、49日の入学式を彩る、装飾花の手入れも行いました。新入生の門出を、在校生が育てた花で祝福する。長年、受け継がれている春の実習です。


ステージを彩る オステオスペルマム   カーネーション の様子

間隔をあけて、さらなる成長を促します  トマトの苗

収穫物調整所完成(平成30年度県産材活用推進事業)

「群馬県産木材を利用しよう!」というスローガンのもと、平成30年度県産材活用推進事業の一環として「収穫物調整所」(9.937㎡)が群馬県産木材を利用して完成しました。

本校では以下の目的で利用されます。

(1)環境教育の一環

 県産材を使った建造物から木材に直接触れあうことで、木材 (県産材)や炭素固定、林業のことを生徒に理解させる。

(2)農産物即売会(泉農フェア)等のイベント等での使用

  作業小屋として利用するとともに、本校での農産物即売会(泉農フェア)や各種イベント等多目的な利用により地域とのふれあいの場として利用する。
本校にいらっしゃった際は、収穫物調整所にもご注目ください。
 
 

水彩画「先明の秋」受贈

同窓会員、田島功一様(昭和35年卒)より水彩画「先明の秋」を寄贈いただきました。2011年に発生した東日本大震災を受け、被災者を想い描かれた。「先明の秋」という題名には、今は苦労しても将来は明るい未来が待っているという意味が込められている。