行事報告

総合避難訓練を実施しました

  10月4日(金)本校にて総合避難訓練を実施しました。今回は震度5程度の地震が発生した事を想定して、安全確保の方法と避難経路の確認を行いました。また、大泉町危機管理係の職員をお招きし、災害時の備蓄に関する話や避難所設置の際の簡易テントと段ボールベット等の組み立て方についても説明していただき、各クラスの代表者が実際に組み立てを行うなど、実践的な訓練が行われました。

 尚、本校体育館は大規模災害時避難場所として登録されており、備蓄品が保管してあります。

  

  ①地震発生時の安全確保    ②迅速に避難          ③大泉町役場職員による説明

  

 ④簡易テントを作る生徒    ⑤組み立てあがったテント    ⑥段ボールベッドの組み立て

   

 ⑦ベッドの体感は違和感なし  ⑧エアーベッドの作り方を実演  ⑨すごく寝ごこちも良い

第43回関東高等学校弓道選手権大会予選会

 7月25日及び26日にALSOK群馬武道館弓道場にて、第43回関東高等学校弓道個人選手権大会予選会が開催されました。25日男子の部で、部長の壽盛さんが第13位に入賞しました。女子の部では結果は振るわなかったものの、3年生は最後の大会で力を出し切りました。3年生が引退となり、1、2年生で地区大会に向けて部活動に取り組んでいます。今後も大泉高校弓道部の応援をよろしくお願いします。

G2(普通科2年)ビジネスプラン発表会

 7月17日(水)5-6校時「総合的な探究の時間」の授業にて、G2の生徒がビジネスプラン発表会を行いました。

今回は、株式会社carico代表取締役 小圷 琢己(こあくつ たくみ)先生(高崎市緑町)を講師としてお招きし、全9グループの発表を見聞され、指導・講評をいただきました。

 各発表について、小圷先生はビジネスチャンスの可能性や、取組を行った際の利点や課題・問題点を的確にアドバイスしてくださいました。今後に向け、今回の発表を実践またはブラッシュアップして欲しいと思います。

発表した班とタイトルは以下のとおりです。今後が楽しみですね!!

I班…「自転車の効率化」 F班…「汗の目立たない服」    G班…「山での遭難」

B班…「ハッピー購買」        C班…「購買改造計画」            A班…「地域を巻き込んだ祭り」

E班…「キッチンカー」              D班…「暑い夏に一発かませ」 H班…「食品ロスを減らそう」(以上発表順)