行事報告

収穫物調整所完成(平成30年度県産材活用推進事業)

「群馬県産木材を利用しよう!」というスローガンのもと、平成30年度県産材活用推進事業の一環として「収穫物調整所」(9.937㎡)が群馬県産木材を利用して完成しました。

本校では以下の目的で利用されます。

(1)環境教育の一環

 県産材を使った建造物から木材に直接触れあうことで、木材 (県産材)や炭素固定、林業のことを生徒に理解させる。

(2)農産物即売会(泉農フェア)等のイベント等での使用

  作業小屋として利用するとともに、本校での農産物即売会(泉農フェア)や各種イベント等多目的な利用により地域とのふれあいの場として利用する。
本校にいらっしゃった際は、収穫物調整所にもご注目ください。
 
 

水彩画「先明の秋」受贈

同窓会員、田島功一様(昭和35年卒)より水彩画「先明の秋」を寄贈いただきました。2011年に発生した東日本大震災を受け、被災者を想い描かれた。「先明の秋」という題名には、今は苦労しても将来は明るい未来が待っているという意味が込められている。

  

平成30年度 第3学期表彰式・終業式・離退任式

3学期終業式が行われました。

 

終業式に先立ち、さまざまな活動で優秀な成績を収めた生徒たちの表彰式が行われました。

 

レスリング部JOC杯全国予選(関東地区大会)ジュニアの部

グレコローマンスタイル130kg級・第1位

 

写真部 第4回朝日中学生高校生フォトコン・朝日中高生新聞賞

 

第45回全国造園デザインコンクール・奨励賞

 

第55回群馬県高等学校作文コンクール 課題作文の部・入選

 

一年間皆勤賞72名、一年間精勤賞65名

 

また、終業式後、今年度で本校を離退任される先生方からご挨拶がありました。

     

平成31年度入学者選抜 合格発表

3月15日(金)10時から平成31年度入学者選抜合格発表が、本校で行われました。発表後北側校舎において前期・後期あわせて160名の入学予定者に入学手続きの関係書類が手交されました。入学者説明会が3月20日(水)に行われます。受付は13:30~、終了は16:30の予定です。
    

第106回卒業証書授与式

平成31年3月1日。平成30年度卒業式が挙行され、生物生産科第17期38名、グリーンサイエンス科第1期41名、食品科学科第24期41名、普通科55期39名の159名が大泉高校で全課程を修了し、卒業証書を授与されました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

         

平成30年度表彰式

2月28日(木)平成30年度の卒業年次生の表彰式が行われ、同窓会長賞を各科代表1名の計4名が受賞し、同窓会を代表して出席いただいた荒川副会長様から賞状と記念品が贈られました。続いて産業教育振興中央会長賞、群馬県産業教育振興会長賞、全国農業高等学校長協会長賞、群馬県学校農業クラブ連盟賞の各賞の表彰、運動部・文化部・農業クラブなどで優秀な活躍をした18名が功労賞、学校生活・生徒会・部活動等で功績や成果をあげた12名が特別賞、農業クラブ活動での功績で3名が農業クラブ特別賞、3カ年皆勤6名、3カ年精勤31名が表彰され、アグリマイスター顕彰制度アグリマイスター・シルバーを6名が受賞しました。

   

ぐんま一番#33 大泉町編に女子ラグビー部取材

2月7日群馬TVのぐんま一番の企画で、「ブラジルだけじゃない!?世界がぎゅーっと大泉町」編に女子ラグビー部が取材を受けました。タイムマシン3号(山本&関)、「ちゃんさや」こと横塚沙弥加さんが来校し、女子ラグビー部員の練習に参加していただき、インタビューなどをしていただきました。222日(金)19:30~20:00、再放送224(日)9:3010:00です。是非ご覧ください。
   
 
 

大泉町農業情報交換会に参加(農業科)

1月25日(金)、大泉町文化むらにて、大泉町、邑楽町、千代田町の西邑楽3町の農業に関する情報交換会が開催され、生物生産科、グリーンサイエンス科、食品科学科の3学科の代表が参加しました。

各町長をはじめ自治体担当職員、食料品製造企業、流通販売企業、JA邑楽館林、館林地区農業指導センター等に参加いただき、各科の今年度の取り組みや提案について紹介しました。また試食品として食品科学科が考案した珈琲プリン・珈琲饅頭を試食していただき好評を得ました。