行事報告

グリーンサイエンス科 FM桐生ラジオ番組「R-lab 6ラジ」へのゲスト出演

 グリーンサイエンス科の微生物バイオ研究部では、邑楽町のキャッサバや太田市のオリーブなどの地域資源を活用した6次産業化に取り組んでいます。これらの活動でご指導をいただいている関東学園大学経済学部の先生・学生が出演しているFM桐生のラジオ番組「R-lab 6ラジ」へ、微生物バイオ研究部の生徒がゲスト出演することとなりました。

 放送は7月3日(日)20:00~です。FM桐生のウェブサイトからでもリアルタイム視聴が可能です。是非お聞きください。

生物生産科 タマネギの収穫とシクラメン栽培 【1年総合実習】

 生物生産科では、季節に応じた農作物の生産とガーデニングを中心に学習しています。6月13日(月)に1年生が総合実習の授業でタマネギの収穫とシクラメンの栽培実習を行いました。タマネギは地域へ販売し、シクラメンは11月の泉農フェアでの販売に向けて栽培しています。

  

  

 

生物生産学科の紹介ページはこちら!

農業クラブ 校内意見発表・プロジェクト発表大会

 6月7日(火)に令和4年度農業クラブ校内意見発表・プロジェクト発表大会が行われました。意見発表ではクラス代表として15名の生徒が発表し、プロジェクト発表では5グループの研究発表が行われました。今年度から普通科の生徒もプロジェクト発表に参加し、農業科と普通科の学習成果を互いに知るまたとない機会となりました。農業科の中から、意見発表で3名、プロジェクト発表で3グループの学校代表を決定しました。代表となった生徒は7月8日(金)に行われる県大会へ出場します。

 

 

 

グリーンサイエンス科2年 幼稚園児とのジャガイモ収穫

グリーンサイエンス科2年生の生徒が、総合農場において、ジャガイモの収穫を行いました。今回は、地元の認定こども園松原幼稚園(関根英幸園長)の年長組72名と共に、青空の下たくさんのジャガイモを収穫することができました。生徒たちにとっても、子供たちと触れ合い、食育体験を一緒にできたことは、とても良い経験となりました。

     

①バスから降りてきた園児たち    ②園児たちと挨拶         ③ジャガイモ堀り開始    

     

④ジャガイモはどこかな?     ⑤いっぱいとれたかな?        ⑥最後に生徒より挨拶

グリーンサイエンス科2年 茂林寺沼実習

 館林市の茂林寺沼湿原で、植生について学習しました。カキツバタが満開の時期でとてもきれいでした。周囲にはキショウブが黄色い花を咲かせていました。とてもきれいですが、こちらは「外来種」で、「在来種」であるカキツバタの生息場所をうばってしまいます。

 秋には、キショウブなどの外来種を取り除く実習も行う予定です。

 実習の様子①

 実習の様子②

 

実習の様子③

 カキツバタ

キショウブ