行事報告
2019年度 1学年就業体験
大泉町南児童館 名鉄運輸 日東グラステックス
Lily&Co トーカイコーポレーション 太陽自動車
えのき幼稚園 ハナマルキ 聖クララ幼稚園
大泉町立図書館 休泊保育園 岩崎工業
サロンドジュン尾島 ひまわり介護 雪印ビーンスターク
大泉町立南保育園 高原園 小堀うなぎ店
第3回マナーアップ運動
11月14日(木)、県下一斉の2019年度第3回マナーアップ運動を実施されました。PTA生徒指導委員、3年生の交通委員、職員が学校周辺交差点等4カ所に立って、登校時の交通安全と交通マナーの向上の呼びかけるとともに、「おはようございます」と互いに朝のあいさつの声がけを行いました。
文化の秋(日本史B校外学習)
休泊地区文化祭に出展(出店)
11月9日(土)、太田市休泊行政センターにおいて開かれた休泊地区文化祭に、生物生産科・グリーンサイエンス科・食品科学科が出展(店)しました。生物生産科ではキャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・小松菜・ミズナなどの葉物野菜とパンジー・アリッサムの花苗、グリーンサイエンス科は6次産業化の学習で製造した七味唐辛子・乾燥キクラゲ・シモンイモのマフィンなど、食品科学科では手作りプリン・リンゴジャム・味噌・マドレーヌを販売しました。また、生物生産科のハーバリウム体験とグリーンサイエンス科の無菌操作体験が実施され、地域の子どもからご年配の方まで、幅広い年齢層の方に参加していただきました。
第36回群馬県高校写真展 表彰式
大泉町産業フェスティバル
大泉町環境フェア
県高校レスリング新人大会 学校対抗戦
第25回群馬県高等学校総合文化祭~駆け上がれ 未来への階段~
11月2日(土)高崎市の群馬音楽センターで群馬県高等学校総合文化祭開会式が行われました。
本校からは、開会式のセレモニーでの参加校紹介に生徒会役員がプラカードとともに入場し、本校文化部の活躍を紹介しました。また、写真部は音楽センター2階ロビーで写真スタジオでの記念撮影スタッフとして参加しました。写真部は第36回群馬県高校写真展(高崎シティギャラリー)に28作品を展示し、優秀賞1作品(食品科学科2年)、審査員特別賞2作品(生物生産科1年、グリーンサイエンス科1年)が選ばれました。