行事報告
新型コロナウィルス感染症にともなう家計の急変が懸念される方へ
群馬県教育委員会より、新型コロナウィルス感染症にともなう経済・雇用環境の悪化で修学継続が困難になる生徒にむけて、奨学金などの支援制度について改めて紹介するよう、指導がありました。現時点でご紹介できる対応は以下の通りです。
(1)授業料負担等への支援
(2)県教育文化事業団高等学校等奨学金制度(緊急採用、貸与)
(3)その他の奨学金制度(生活福祉支援金、等)
お心当たりの方は学級担任まで気兼ねなくご相談くださいますよう、お願いします。
本校における学校再開後の教育活動について
三者面談のお礼と学校再開の方向性について
三者面談を5月18日(月)までの日程で実施させていただきましたが、保護者の皆様のご協力のおかげをもちまして、一部の方を除き、おおむね終了することができました。ありがとうございました。
さて、先日、6月1日(月)より段階的に学校を再開するよう、群馬県教育委員会からの指示がありました。具体的な再開方法については現在検討中で、詳細確定後、緊急メールおよび本校HPにてお知らせする予定です。一日も早く学校が再開できるよう、準備を進めておりますが、三者面談時に配付した年間行事計画にも一部変更が生じる予定です。
保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、お子様が引き続き、不要不急の外出を控え、学校再開にむけて健康管理や家庭学習に取り組むよう、ご理解とご協力をお願いします。
本校図書館の一般開放について
県立高等学校図書館の一般開放について、群馬県教育委員会より「今般の新型コロナウイルス感染症に関する状況等を勘案し、令和2年度については、県立高等学校における学校図書館の一般開放を実施しないこととした、という連絡がありました。
本校におきましても上記の方針に基づき、令和2年度の図書館一般開放は行わないことになりましたので、ご了承ください。
なお来年度以降の実施については、ホームページ等でお知らせいたします。
本校におきましても上記の方針に基づき、令和2年度の図書館一般開放は行わないことになりましたので、ご了承ください。
なお来年度以降の実施については、ホームページ等でお知らせいたします。
3年生向けの奨学金について
現在、三者面談を実施させていただいておりますが、3年生向けの奨学金について、以下の資料が追加されました。対象や詳細は各取扱団体のHP等でご確認いただき、申請を希望される方は学級担任までご連絡ください。
①あしなが大学奨学金… 大学進学希望者向け。無利子貸与+給付付。https://www.ashinaga.org/
②交通遺児育英奨学金… 高校在学時および入学一時金。貸与(一部給付)。https://www.kotsuiji.com/
③下村教育財団奨学生… 美容分野への進学希望者向け。給付。https://www.shimomurafoundation.org/