行事報告
テニスコートの防球ネット贈呈式が行われました。
大泉町の一日警察署長に任命されました。
10月12日に本校の普通科の3年生が大泉署の一日警察署長を務めました。群馬県は女性や子どもを狙った犯罪や交通事故が増えていること、大泉町は外国人の割合が高いことから、昨年度の英語弁論大会で最高賞である外務大臣賞を受賞した本校の生徒が任命されました。
ベイシア大泉店とセブンイレブン邑楽篠塚店にて、日本語と英語の店内アナウンスや防犯啓発チラシの配布を行い、注意喚起を呼びかけました。
第2回一日体験学習について
第2回一日体験学習 中学校長宛通知.pdf
第2回一日体験学習 保護者通知.pdf
第2回一日体験申込シート(大泉高校).ed.xlsx
部活動体験の保護者通知.pdf
体育祭が行われました。
10月9、12日に体育祭が行われました。予定していた9日は雨天のため途中で中断し、予備日であった12日にその続きの競技から開始となりました。12日は快晴の下、行うことができました。
今年は新型コロナウイルスの影響で今年度の多くの行事がなくなってしまっていたので、少しでも3年生の思い出になれば、と競技人数やルールの見直し、感染予防対策などを行いながら開催となりました。
今回は、応援旗の作成という新しい試みを入れ、各クラスのイメージを応援旗にしてもらいました。どのクラスも時間がないなかでの作成となりましたが、各クラスを象徴する素晴らしい応援旗を作り、体育祭に彩りを加えました。
令和2年度 県高等学校弓道東毛地区大会
10月3日(土)に市立太田高等学校弓道場にて、県高等学校弓道東毛地区大会が開催されました。コロナ禍で普段通りの大会とはいきませんでしたが、無事に団体・個人の競技を終えることができました。1年生は新人賞を惜しくも逃しましたが、今後の活躍が楽しみとなりました。また2年生は実力を発揮し、女子個人では優勝と第4位、女子団体では3位決定戦を制して大泉Aチームが第3位に入賞しました。10月17日、18日には新人大会も控え、ますます練習に熱が入っています。男女ともにまだまだ課題がありますが、これからも大泉高校弓道部の応援をよろしくお願いします。