行事報告
グリーンサイエンス科 植物バイオ研究部 SYDボランティア奨励賞 優秀賞(全国2位) 授賞式
グリーンサイエンス科所属の植物バイオ研究部が「第16回SYDボランティア奨励賞」の優秀賞(全国2位)に選ばれ、11日に授賞式が行われました。公益財団法人修養団が主催するボランティア体験・ボランティアの実践活動について表彰するコンテストで、最高賞は文部科学大臣賞です。
コロナ禍のためビデオ撮影による授賞式となりました。授賞式の様子と活動内容を撮影した動画がHPに掲載されています。下記URLよりご覧ください。
授賞式の様子:https://youtu.be/urzcAFRiwNQ
SYDボランティア奨励賞HP:https://syd.or.jp/recruitment/encouragement/
造園技能講習会終了
1月19日(水)から2月2日(水)まで3週にわたって開催された生物生産科ガーデニングコース2年生対象の「造園技能講習会」が終了しました。造園のプロフェッショナルである講師の先生方から基本的な道具の扱い方から作業のポイントまで丁寧に教えていただき、大変有意義な講習会となりました。時間をかけてつくった庭を見て、生徒たちは「充実した」「達成感がある」と感想を述べました。
「生物生産科課題研究発表会」開催
1月31日(月)5・6時間目、本校視聴覚室にて「生物生産科課題研究発表会」を行いました。今年度は新型コロナウイルス蔓延防止対策として、各部門代表者を選出し、パワーポイントによる研究発表を3年生のみ本会場で視聴し、1・2年生は各教室にてリモートで見学する形をとりました。各部門発表会で選出された代表者12名は高校三年間の学習の集大成を堂々と発表しました。
グリーンサイエンス科 新しいクリーンベンチでの授業
今年、30年以上使われていたクリーンベンチが更新され新しくなりました。クリーンベンチとは、清浄な空気を送り無菌環境で作業ができる機械です。植物バイオの授業では欠かすことができません。
新しいクリーンベンチでの実験はとてもやりやすく、安全性も高いものになりました。今後の実験実習がより一層充実すると思います。
普通科の授業風景 ~数学の力で日常を豊かに 数学B(選択科目)・3年~
2月1日(火)、3年生普通科の生徒が数学B(選択科目)の授業で、既に習った知識を用いて日常に潜む疑問に挑戦する授業を行いました。今回はトイレットペーパーの巻き数の予想。生徒は今までの知識をフル活用して、主体的かつ協働的に問題に取り組みました。計算から各自予想を立て、検証結果に近い答えを出した生徒たちからは嬉しそうな笑顔が見受けられました。