行事報告

大泉町高校生ユネスコ意見発表会

10月10日(火)大泉町立北中学校で開催された「大泉町高校生ユネスコ意見発表会」に、本校から生徒2名(普通科2年 髙橋さん、食品製造科2年 桒原さん)が出場しました。

     

 ①代表生徒2名         ②発表時の様子           ③記念品授与 

避難訓練

 10月10日(火)、全校生徒対象の避難訓練を行いました。今回は震度5程度の地震が発生した事を想定して行われ、避難経路の確認、また災害時の行動について確認を行いました。

 ご家庭でも、改めて災害時の避難場所等を確認をしていただければ幸いです。

  

  ①机の下に避難する生徒     ②校庭へ避難する生徒

  

  ③校庭へ避難する生徒      ④校長による指導講評

生徒対象 救命救急講習会

 10月6日(金)、本校セミナーハウスにおいて、運動部員対象の救命救急講習が行われました。講師として、太田医療技術専門学校救急救命学科の先生と生徒をお招きし、各運動部の代表者25名が講習会を受講しました。生徒たちは、心肺蘇生法及びAEDの使用方法や熱中症・アナフェラキシー発症時の救護方法について実技を交えて学ぶ事ができました。

  

 ①太田医療技術専門学校の学生  ②学生による手本演示      ③人形を使ったAED講習

 

 ④心肺蘇生を行う生徒      ⑤受講後、講習認定書をもらう生徒

 

第1回体験学習を実施しました

 9月16日(土)、中学3年生対象の第1回体験学習が行われました。中学生たちは、入試に関する全体説明を聞いた後、各希望学科で模擬授業を体験しました。

 10月21日(土)に第2回体験学習が行われます。多くの中学生の皆さんのご参加をお待ちしております。

  グリーンサイエンス科

 ①生物生産科の様子        ②グリーンサイエンス科の様子

  

 ③食品科学科の様子        ④普通科の様子