行事報告
第2回マナーアップ運動
9月14日(金)、第2回マナーアップ運動が行われました。生徒や職員、保護者の方々が学校周辺に立ち、登校時のマナーアップを呼びかけました。
性教育講演会
9月12日(水)の5、6校時に、足利大学看護学部精神看護学の富山美佳子先生と看護学生16名による、1年生を対象とした『性に関する教育および講演会』が行われました。各教室で、命について、STD、セクシャルマイノリティ、DVの4つの講座がローテーションで開かれ、パネルを使った具体的事例、クイズや疑似体験など、生徒が積極的に参加しました。幸せな将来のために知っておきたいことを学ぶことができました。
第2回学校説明会 in 館林三の丸芸術ホール
8月24日(金)、館林三の丸芸術ホールにて、第2回学校説明会が行われました。今年度の大泉高校の学校説明会は最後になります。大泉高校に興味を持った中学生の方々は、9月29日(土) に第1回1日体験学習会、11月17日(土) に第2回1日体験学習会を実施いたしますので、ぜひお越しください。
第1回学校説明会 in 大泉文化むら
8月21日(火)、大泉町文化むらにて、第1回学校説明会が行われました。約300名の中学生並びに保護者の方々に参加していただきました。各学科や進路に関する説明、研究活動の発表などを見ていただき、説明会終了後には各学科や部活動に関する相談会が行われました。

県各種発表大会 結果報告
7月11日境総合文化センターにて群馬県農業クラブ連盟各種発表大会が行われました。意見発表会に3分野3名・プロジェクト発表会には3分野3団体が学校代表として出場しました。