行事報告
普通科3年選択授業「農業と環境」
選択授業「農業と環境」にて、普通科3年生がトウモロコシの栽培を学んでいます。7月収穫予定です。
4月:間引き 5月:生育調査 5月:除草
6月:追肥
防災避難訓練
5月24日(金)に防火避難訓練を実施しました。消防のサイレンの中、スムーズに全員が校庭への避難ができました。
食品科学科2年 総合実習①
3分野(食品製造、食品微生物、食品化学)に分かれて総合実習が行われました。
コーヒープリン製造
綿栓づくり
牛乳タンパク抽出
校内各種発表大会を実施しました
6月4日(火)、本校体育館にて校内各種発表大会が行われました。意見発表部門では各クラスの代表者12名が、日頃の思いや将来の夢について全校生徒の前で発表を行いました。また、プロジェクト発表部門では農業各科研究部による研究発表が行われ、地域の環境問題や地域資源を活用した生産物についてパワーポイントを使った発表をしました。
意見発表・プロジェクト発表の上位入賞者においては、7月5日(金)に行われる、県学校農業クラブ連盟主催の県各種発表大会に学校代表として参加する予定です。
①対面で6年ぶりに実施 ②聞きながらメモを取る生徒 ③緊張の中、堂々と発表
④日頃の思いを伝える生徒 ⑤プロジェクト発表の様子 ⑥研究内容をわかりやすく発表
ライアン試験管を使ったヒラタケ菌糸の伸長実験(グリーンサイエンス科2年)
グリーンサイエンス科2年生の総合実習にて、ライアン試験管を使ったヒラタケ菌糸の伸長実験を行いました。生徒自らがヒラタケから組織を取り出しシャーレで培養した菌糸を使用し、コルクボーラーを使って培養した菌糸を取り出し、試験管に接種する実験を行いました。今後どの様に菌糸が伸びていくか観察していく予定です。
①培養したヒラタケ菌糸 ②コルクボーラーで菌糸を取り出す ③試験管に接種
④集中して取り組む生徒の様子 ⑤接種後の試験管