カテゴリ:学校行事
令和5年度 対面式
4月12日(火)、全校生徒が揃っての対面式が3年ぶりに行われました。コロナ禍では、リモートで代表生徒のみの対面式でしたが、改めて全校生徒が集まれることに皆が喜びを感じました。
司会進行は生徒会役員が行い、各科代表の3年生による科紹介、生徒会役員の紹介、1年生への生徒手帳の贈呈が行われ、新入生代表が先輩達の前で挨拶をしました。そして最後に、パワーポイントで先生方の紹介が行われました。新入生は学校生活への期待をますます高めることができたようです。
①生徒会主導で開会 ②在校生と向かい合う1年生 ③科の紹介をする3年生
④生徒会役員の紹介 ⑤生徒手帳の贈呈 ⑥先生方の紹介
令和5年 第111回入学式
4月10日(月)、同窓会長・PTA会長を迎え、第111回入学式を行いました。今年度は156名の新入生が新たに大泉高校の一員となりました。
新入生には学業や部活動、資格取得など様々な場面で活躍を期待しています。
①呼名され起立する生徒 ②同窓会長祝辞 ③PTA会長祝辞
④新入生代表挨拶 ⑤担任紹介 ⑥初めてのホームルーム
令和5年 1学期始業式
4月10日(月)、始業式に先立ち着任式を行い、今年度より赴任した6名の先生方の紹介・挨拶がありました。始業式では、今年度から新たに赴任した渡邉校長より、新年度を迎えるにあたり夢や目標を持つこと、思いやりの心を持つことの大切さについて訓話がありました。その後、クラス担任発表が行われ、新たな教室でLHRを行いました。
①着任式 ②校長訓話 ③担任発表
3学期の終業式を行いました
3月23日(木)、3学期の生徒表彰・終業式・離退任式が行われました。今回、2年ぶりとなる体育館での終業式実施となり、少しずつ以前の様な生活が戻りつつあることに喜びを感じました。
終業式では、校長より一年間の振り返りや新年度を迎えるにあって、新たな目標を立てることの大切さ等の訓話がありました。また、離退任式では、今年度で離退任されるされる先生方の紹介と挨拶が行われました。
新年度の始業式は4月10日(月)になります。
①1・2年が集まった終業式 ②生徒表彰
③校長先生の訓話を聞く生徒 ④離退任式
令和4年度 第110回卒業証書授与式
3月1日、本校体育館にて令和4年度第110回卒業証書授与式が執り行われ、154名の生徒が大泉高校の学び舎を巣立っていきました。入学後、コロナ禍により様々な学校行事やイベントが制限され、学校生活で不安な事も多々あったと思います。それでも、こうして本日無事卒業式を迎えられたことを嬉しく思います。卒業生の表情もとても晴れやかで、自信に満ち溢れたものでした。
卒業生の皆さんが今後新たな世界に旅立ち、活躍することを期待しています。
①会場を彩る生物生産科が栽培した花 ②卒業生入場 ③卒業証書授与
④校長式辞 ⑤在校生代表送辞 ⑥卒業生代表答辞
⑦担任団より挨拶 ⑧教室にて卒業証書を渡す ⑨卒業証書を手にした生徒
⑩寄せられた祝電の一部 ⑪最後のHRの様子