2025年10月の記事一覧
グリーンサイエンス科生徒 地元幼稚園児とサツマイモ掘り体験
10月27日グリーンサイエンス科2年生が地元幼稚園児(31名)とサツマイモ掘りを行いました。
サツマイモは、生徒たちが定植・栽培管理を行ったもので、様々なサイズのイモを園児たちと一緒に掘ることができました。泥だらけになりながらも園児たちと過ごすこの時間は、高校生にとってもとても良い経験になりました。
農業クラブ全国大会 農業鑑定競技会で優秀賞受賞!
10月22日、令和7年度農業クラブ全国大会(西関東大会)が山梨県甲府市を中心に行われ、本校からはクラブ員代表者会議(農業クラブ会長)と農業鑑定競技会(農業3学科より代表者)に合わせて6名の生徒が参加しました。農業鑑定競技会では、食品科学科と生物生産科の2名の生徒が優秀賞を受賞することができました。
掬泉祭
10/18(土)に掬泉祭が開催され、大盛況のうちに終了いたしました。
今年も多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。生徒たちの熱気と笑顔があふれる、
思い出深い一日となりました。
ご来場いただいた皆様、ご協力いただいた関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
また、次回の掬泉祭のどうぞよろしくお願いします。
文化祭 校内発表
いよいよ文化祭校内発表!!明日(18日一般公開)に向けて、リハーサルも兼ねて全力投球!
18日は朝からエンジン全開で行きます!!皆さんのご来場をお待ちしています!
文化祭準備3日目
文化祭準備1日目
今週末(10月18日)に実施される文化祭準備が始まりました!!各クラス、団体とも協力して着々と準備を進めています!
【大会結果】レスリング部 国民スポーツ大会
9月29日~10月2日、滋賀県栗東市民体育館で開催された国民スポーツ大会に本校レスリング部から3名出場しました。
グレコローマンスタイル51㎏級 川島倫太郎 2回戦敗退
フリースタイル60㎏級 星野歩汰 初戦敗退
フリースタイル80㎏級 森田陵右 初戦敗退
いずれも、全国1位レベルの選手と対戦し、悔しい結果となってしまいました。
しかし、国民スポーツ大会で群馬県選手団の一員として立派に戦うことができました。
①群馬県代表ジャージを着用 ②事前に行われた結団式
泉農フェアの準備着々と行われる
11月22日(土)に実施予定の泉農フェア。
販売予定の野菜苗の植え付けや播種(はしゅ)作業が進んでいます。
今年も、ネギやブロッコリー、大根など冬野菜をメインに販売します。まだまだ日中は暑い日もありますが、生徒一同泉農フェア当日が無事迎えられるよう、栽培管理を頑張っていきます!
①大根の播種中 ②定植したブロッコリーの苗 ③ネギもすくすく成長中
上毛新聞マイホームプラザFun Labにて活動成果発表会
9月13日(土)太田市にある上毛新聞マイホームプラザFun Lab にて、活動成果発表会が行われました。当日はグリーンサイエンス科と普通科が参加し、植物バイオ体験やベトナムコーヒーの試飲、キノコストラップのガチャなどを実施し、来場された方々には無料で体験していただきました。
また同会場にて今後も大泉高校の各科成果発表会が予定されていますので、ぜひお越しください。
【開催予定日】
①10月11日(土)食品科学科の「秋のお楽しみ会」
②11月2日(日)生物生産科の多肉植物の植栽体験
①大泉高校のブース看板 ②開場時間に合わせて準備する生徒 ③会場責任者より激励の言葉
④スタンプラリーでキノコガチャができる ⑤ガチャの中身は何かな~? ⑥親子でバイオ体験
⑦ベトナムコーヒーの試飲