カテゴリ:学校行事

学校評議員会

6月4日(火)学校評議員会が開催され、地域・産業・保護者等の代表の委員の皆さんに出席いただきました。評議員の皆様には、最初に授業参観で各科生徒の授業の様子を見ていただきました。会議では、今年度の学校経営計画について、教務・生徒指導・進路指導・保健指導・農場部の各部門担当者が説明、昨年度の学校評価と今年度の学校評価計画を報告し、今年度の取組について質問や御意見をいただきました。
  
  

1年生進路ガイダンス

6月4日(火)、第1学年の第1回進路ガイダンスが行われました。前半の部では、演劇形式のガイダンスで、「職業観」や「人の話を聞く力の大切さ」について学びました。後半の部では、大学・短大、専門学校、企業の方、それぞれの立場から「高校時代にやっておくべきこと」についてお話を頂き、目標を持った高校生活のあり方について深く考えました。
    

平成31年度 交通安全教室

 530日(木)5・6校時、JAF(日本自動車連盟)群馬支部の星野賢次様を講師にお迎えし、生徒の交通マナーの向上と事故防止に向けた注意を喚起するための交通安全教室が開かれました。講演は、①ドライバー(自動車)からの見え方を踏まえた自転車・歩行者の交通安全、②さまざまな交通場面の画像等の情報から交通環境に潜む危険を考える、③事故に遭わない起こさないためのポイント等を考えるの3つのテーマを、スライドや動画等を使ってたいへん分かりやすく説明していただきました。講演後、全生徒が自転車通学安全チェックシートと交通事故防止宣言書の記入を行い、交通事故の被害者にも加害者にもならないように、マナーとルールを守ること、見ること見せること等の重要性を再認識しました。

  

整備環境委員による大泉町「春の道路愛護運動(地域クリーン作戦)」

530日(木)の放課後、大泉町「春の道路愛護運動(地域クリーン作戦)」をうけて、本校も環境整備委員会の各クラス委員の生徒による、学校周辺道路の清掃作業を実施しました。東西南北の4班に分かれて学校外周道路のゴミ拾い、落ち葉掃き、除草、道路にたまった土の除去などの作業を1時間程度行いました。
  
  

防災・防火訓練

 5月28日(火)太田地区消防本部の協力の下、防災防火訓練が行われました。今回は地震で教室からの避難後、消防署職員の指導の下、消火器の使用方法の実技講習も行われました。
 東日本大震災から8年が経ちますが、この間にも熊本大地震や、昨年の北海道大地震など、大規模な地震が続いています。今回の訓練を機に、改めて防災や防火の意識を高めるとともに、生徒の安全確保について、思いを新たにしました。
     

春の泉農フェア

4月20日(土)暖かな陽射しの中、平成最後の春の泉農フェアが開催されました。早朝から、小さなお子さんからご年配の方まで、多くの地域の方々にご来場いただき例年以上の賑わいを見せました。野菜苗、草花苗をはじめ、ジャム・焼き菓子などの農産加工品・六角ポットの販売、焼き菓子体験・ドライフラワーやキノコ類を使ったハーバリウム・きのこリウム体験、クビアカツヤカミキリの研究展示、本校産の味噌を使った味噌汁やPTAの皆さんによるお餅の無料配付などが行われました。地域の方々に日頃の生徒の学習活動の成果を知っていただくとともに、生徒と地域の皆さんが触れ合うとてもよい機会になりました。

  
  

人間関係形成・チームビルディングセミナー

4月17日(水)の1.2校時に1年生の「人間関係形成・チームビルディング」セミナーが行われました。キャリア教育コーディネーターの真木寛先生を講師としてお招きし、様々なチームビルディングプログラムを教えていただきました。集団行動における自分と他人との関わりの中でそれぞれの役割に気づき主体的に問題解決することや、新しい社会でのコミュニケーションの取り方を学ぶことができました。
    

開校記念式

4月15日(月)、開校記念式が行われました。はじめに水彩画「先明の秋」を寄贈いただいた田島功一様への感謝状の贈呈を行いました。開校記念講演では「わが造園人生」という演題で農業科同窓の株式会社山梅 代表取締役会長 山田忠雄様より、造園会社経営など経験に基づいたご講演をいただきました。