カテゴリ:グリーンサイエンス科

グリーンサイエンス科 植物バイオ研究部 SYDボランティア奨励賞 優秀賞(全国2位) 授賞式

 グリーンサイエンス科所属の植物バイオ研究部が「第16回SYDボランティア奨励賞」の優秀賞(全国2位)に選ばれ、11日に授賞式が行われました。公益財団法人修養団が主催するボランティア体験・ボランティアの実践活動について表彰するコンテストで、最高賞は文部科学大臣賞です。

コロナ禍のためビデオ撮影による授賞式となりました。授賞式の様子と活動内容を撮影した動画がHPに掲載されています。下記URLよりご覧ください。

授賞式の様子:https://youtu.be/urzcAFRiwNQ

SYDボランティア奨励賞HP:https://syd.or.jp/recruitment/encouragement/

 

 

グリーンサイエンス科の紹介ページはこちら!

グリーンサイエンス科 新しいクリーンベンチでの授業

 今年、30年以上使われていたクリーンベンチが更新され新しくなりました。クリーンベンチとは、清浄な空気を送り無菌環境で作業ができる機械です。植物バイオの授業では欠かすことができません。

 新しいクリーンベンチでの実験はとてもやりやすく、安全性も高いものになりました。今後の実験実習がより一層充実すると思います。

  

 

グリーンサイエンス科の紹介ページはこちら!

グリーンサイエンス科 課題研究発表会

 グリーンサイエンス科の課題研究発表会を実施しました。午前はポスターセッション、午後は優秀者によるプレゼンテーションと表彰式を行いました。3年生は2年間かけて取り組んできた研究の成果を堂々と発表することができ、1人1人の成長を感じることができました。

 発表部門、研究日誌部門でそれぞれ6名の生徒が表彰されました。努力の積み重ねが見える素晴らしい研究でした。

この課題研究を通して学んだことを生かして、卒業後も活躍してほしいと思います。

 

  

  

 

グリーンサイエンス科の紹介ページはこちら!

SYDボランティア奨励賞 優秀賞(全国2位)受賞 植物バイオ研究部

 グリーンサイエンス科所属の「植物バイオ研究部」が行っている館林市「茂林寺沼湿原」における環境保全活動が、第16回SYDボランティア奨励賞の優秀賞(全国2位)に選ばれました。

公益財団法人修養団が主催するボランティア体験・ボランティアの実践活動について表彰するコンテストで、最高賞は文部科学大臣賞です。2月11日には表彰式が行われる予定となっています。

この受賞を励みに、今後も一層地域に貢献する活動を頑張りたいと思います。

 

 

 

グリーンサイエンス科の紹介ページはこちら!

グリーンサイエンス科 授業「植物科学」 冬野菜の収穫

 グリーンサイエンス科の植物科学コースには「植物科学」という授業があります。

 現在、ホウレンソウ、カブ、キャベツ、ハクサイなどの冬野菜を栽培しています。写真の野菜は、左からコマツナ、パクチョイ、赤カブです。

 11月から収穫を始めて、毎週たくさんの野菜が収穫できます。実験だけでなく、圃場(ほじょう)での栽培も楽しく学んでいます。

 

 

グリーンサイエンス科の紹介ページはこちら!