カテゴリ:グリーンサイエンス科
SYDボランティア奨励賞 優秀賞(全国2位)受賞 植物バイオ研究部
グリーンサイエンス科所属の「植物バイオ研究部」が行っている館林市「茂林寺沼湿原」における環境保全活動が、第16回SYDボランティア奨励賞の優秀賞(全国2位)に選ばれました。
公益財団法人修養団が主催するボランティア体験・ボランティアの実践活動について表彰するコンテストで、最高賞は文部科学大臣賞です。2月11日には表彰式が行われる予定となっています。
この受賞を励みに、今後も一層地域に貢献する活動を頑張りたいと思います。
グリーンサイエンス科 授業「植物科学」 冬野菜の収穫
グリーンサイエンス科の植物科学コースには「植物科学」という授業があります。
現在、ホウレンソウ、カブ、キャベツ、ハクサイなどの冬野菜を栽培しています。写真の野菜は、左からコマツナ、パクチョイ、赤カブです。
11月から収穫を始めて、毎週たくさんの野菜が収穫できます。実験だけでなく、圃場(ほじょう)での栽培も楽しく学んでいます。
グリーンサイエンス科 課題研究 中間発表会
グリーンサイエンス科の課題研究の授業で中間発表会を実施しました。例年はポスターセッションを実施していましたが、感染拡大防止のためコースごとにスライドで実施する発表会となりました。いつもと違う形式に最初は戸惑いもありましたが、しっかり発表することができました。
1月に実施予定の最終発表会が楽しみです。
茂林寺沼湿原自然学習会(植物バイオ研究部)
グリーンサイエンス科3年課題研究発表会
1月31日(金)グリーンサイエンス科3年生による課題研究発表会が終日行われました。午前中は1・2年生や保護者を対象としたポスター発表会が行われ、全員が1年間の研究の成果を熱心に発表していました。下級生たちは、今後どのような研究テーマで研究を行えば良いか参考にすることができました。また、午後は優秀作品のパワーポイント発表が行われ、自分たちがグリーンサイエンス科で学んだ3年間の総まとめを行うことができました。
群馬県農業技術センター見学(グリーンサイエンス科2年)
生品中への出前授業(グリーンサイエンス科)
グリーンサイエンス科1年生社会人講師による講義
環境教育賞最優秀賞を植物バイオ研究部が受賞
生徒が、身近な生活環境の改善や自然環境の保全に意欲的に関わり、積極的に行動がとれるよう育成を図ることを目的として、公益財団法人群馬銀行環境財団主催で平成20年度から開催されています。令和元年度の第12回環境教育賞で、高等学校・特別支援学校の部門で植物バイオ研究部が最優秀賞を受賞し、12月3日(火)校長室において表彰状の伝達が行われました。グリーンサイエンス科2年の部長は「受賞できたことで、これまで継続してきた活動が認められたと感じた。今後の励みになった。」と喜びの言葉を語りました。(本校の最優秀賞受賞は、第3回(平成22年度)の微生物バイオ研究部以来の2回目となります。前身の群馬県環境教育賞(H5~H19)からの通算では、平成9年度第5回群馬県環境教育賞最優秀賞を含め3回目となります)
植物バイオ研究部茂林寺沼湿原におけるカキツバタ種子採取作業
グリーンサイエンス科2年企業見学
グリーンサイエンス科2年植物科学コース茂林寺沼湿原校外実習
ヒメギフチョウの保護活動
グリーンサイエンス科3年生課題研究計画発表会
エフエム群馬「JAグリーンNAVI」取材
生品中への出前授業(グリーンサイエンス科)
グリーンサイエンス科3年課題研究発表会
1月18日(金)グリーンサイエンス科3年生による課題研究発表会が終日行われました。午前中は1・2年生や保護者を対象としたポスター発表会が行われ、下級生たちは自分たちが今後どのような研究テーマで研究を行えば良いか参考にすることができました。また、午後は優秀作品のパワーポイント発表が行われ、自分たちがグリーンサイエンス科で学んだ3年間の総まとめを行うことができました。
グリーンサイエンス科社会人講師による授業
1月9日(水)グリーンサイエンス科2年生を対象に社会人講師による授業等が行われました。
〈植物科学コース〉
群馬県農業技術センター視察・講義「農業技術センターにおけるバイオテクノロジー研究の現状と技術について」
農業技術センターで行っている品種改良の現状や方法について学び、実際の施設で圃場における環境制御について知識を深めることができました。
〈生物応用コース〉
群馬県林業試験場きのこ係の先生による講義・実習「いろいろなきのことその生活環・きのこ胞子の観察」
改めて、日本国内にも様々なきのこがあり、私たちが授業で取り扱っている種類はほんの一部であり、自然のキノコの奥深さや多様性について学ぶことができました。
秋の収穫交流活動(松原幼稚園)グリーンサイエンス科
10月31日(水)グリーンサイエンス科2年19名と大泉町の松原幼稚園園児(年中74名、年長71名)の145名が、本校農場で秋の収穫交流活動を行いました。 今回は春に植えたサツマイモや、大根・カブなど本校生徒たちが栽培管理した野菜を収穫しました。
園児たちは宝探しをするように高校生のお姉さん・お兄さんたちと一緒に、自分の手より大きなカブやダイコンを収穫することができました。
グリーンサイエンス科2年 金山植生調査
10月3日グリーンサイエンス科2年生が授業の一環として、太田市の金山及び金山城跡周辺の植生調査を行いました。
コナラやクヌギ・アカマツ等の代表的な樹木や、今年はタマゴタケや様々な自然のキノコを観察することができました。