2023年2月の記事一覧

3年生 各種表彰式、卒業式予行

 2月28日、卒業を控えた3年生の各種表彰式と卒業式予行が行われました。表彰式では、まず本校同窓会長より同窓会長賞が手渡されました。その後、功労賞や皆勤賞等の表彰が次々に行われました。

 また、明日の卒業式の予行練習も行われました。コロナ禍で思うような高校生活が送れなかった3年生ですが、ついに明日卒業式を迎えます。

 

1 同窓会長より授与される様子  2 各種表彰の様子

 

3 皆勤者の代表として登壇    4 予行練習の様子

生物生産科ガーデニングコース2年生 今年度の検定試験結果

 生物生産科ガーデニングコースの2年生では学習の一環として、科目「庭園デザイン」において製図技能の向上を目的として「トレース技能検定」に挑戦し、科目「ガーデニング」においてはインドアグリーン制作の国家資格である「室内園芸装飾技能検定」にチャレンジしています。今年度はトレース技能検定に見事全員合格。室内園芸装飾試験においても4名の生徒が合格しました。

インターロッキングブロック舗装完成

 生物生産科ガーデニングコースの3年生が、科目「ガーデニング」の学習の一環としてインターロッキングブロックを使用した舗装工事を行いました。施工場所は本校、第二体育館の北側のフェンス沿いです。ここは人通りも多く、常にきれいにしておきたい場所です。昨年度から施工を始め、今年度2月についに舗装工事を完成させることができました。外観もきれいになり、雑草も生えにくくなりました。

生物生産科ガーデニングコース3年生 今年度の卒業制作作品

 生物生産科ガーデニングコースの3年生では二年間に及ぶ造園の学習の成果発表として、三人一組の班に分かれて「卒業制作」を施工しました。調べ学習から始まり、デザインの立案、決められた予算内での資材や植栽の選定、木材の加工や施工に至るまでを約3ヶ月間かけて完成させました。

生物生産科ガーデニングコース今年度の成果⑤

 今年度110周年を迎えた大泉高等学校では昔から使われてきた花壇があります。生物生産科ガーデニングコースでは校内美化の一環としてこれらの花壇にパンジーやニチニチソウを植栽しています。今年度は科目「課題研究」において、この古い花壇をよりきれいに装飾し、花壇管理の効率化を図るため、木材でカバーを作り、マルチシートを設置できるようにすることで雑草対策を行いました。