カテゴリ:学校行事

職員研修を行いました

 10月29日(金)、群馬県総合教育センターから講師を招き、観点別評価に関する職員研修を行いました。高等学校では来年度から新しい学習指導要領に段階的に移行することを踏まえ、学習評価の方法が変更されます。研修では、学習評価の変更を、生徒の学習改善につながるものにすることや、教員の指導改善につながるものにしていくことについて、講義と演習等を通じて再確認しました。

 

 

11月の行事予定の変更等について

 11月6日(土)開催予定の第2回一日体験学習にともない、2日(火)を振替休業日といたしました。その他にも日程等に変更が生じておりますので、お手数をおかけしますが、詳細は、別添の資料をご確認ください。

11月の行事予定の変更等について  .pdf

避難訓練が実施されました

 10月25日(月)6校時に、緊急時の避難経路の確認等を目的とし、生徒の避難が迅速に行えるように避難訓練を行いました。地震発生後、校内より火災が発生したことを想定し、全生徒・職員がグラウンドに避難することで、改めて自らの命を守るための意識付けをすることができました。

 

第1回一日体験学習②

 グリーンサイエンス科の体験学習では、エキザカムという草花のインビトロフラワーの培養、シモンカボチャのどら焼きづくり、食品科学科ではマドレーヌ製造やプリン製造、エステル結合の実験など、本校の生徒が講師となってさまざまな体験や見学を中学生に体験していただきました。

 次回の第2回一日体験学習は11月6日(土)に開催予定です。たくさんのご来校お待ちしております。

 

   

   

第1回一日体験学習①

 10月16日(土)に本校にて、第1回一日体験学習を開催し、総計100名を超える中学生の皆さんが参加してくださいました。当日は新型コロナウイルスの感染予防に十分注意を払い、参加前の検温やアルコールによる手指消毒を行うとともに、本校在校生も受付・誘導を行うなど、運営に積極的に参加しました。

 普通科では社会・英語のICTの活用やグループワークによる特別授業、生物生産科ではフラワーアレンジメントの一つであるサシェ作り体験、草花・野菜温室の見学、木製プランター製作体験を行いました。

 

   

   

科目選択説明会(1年生)

 10月13日(水)、1年生を対象に科目選択説明会を行いました。体育館で全体説明と共通科目の説明を行い、その後、教室に戻り、各学科ごとの説明を受けました。科目選択は、本校卒業後の進路をよく考え、進路を実現するために必要な科目を考えることがポイントです。生徒の真剣な視線が印象的でした。

2学期の始業式を行いました

本日、2学期の始業式を行いました。緊急事態宣言下の始業式ということで、午前と午後に生徒を半分に分け、分散登校のかたちで実施しました。学校長からは新型コロナウィルスへの感染予防対策を含め、自分で考え、自分で判断し、適切に行動する意志と勇気を持つことが大切な人を守り、豊かな人生を送ることにつながる旨の訓話がありました。明日以降は登校して授業を受けるグループと、chromebookを活用して在宅で授業を受けるグループに分かれての分散登校が始まります。

   

  

令和2年度 第108回 入学式

 令和2年度第108回入学式が挙行され、生物生産科第21期40名、グリーンサイエンス科第5期40名、食品科学科第28期40名、普通科第59期41名の計161名が大泉高校への入学を許可され、高校生活が始まりました(5月7日まで一斉休業となります)。今回は新型コロナウイルスによる感染拡大防止の観点から、式典の簡略化および、参列者に制限をかけ、実施いたしました。入学式の後、担任の紹介、保護者説明会、新入生説明会、HR担任との懇談会などが行われました。

     

令和元年度卒業年次生表彰式

 2月28日(金)令和元年度の卒業年次生の表彰式が行われ、同窓会長賞を各科代表1名の計4名が受賞し、同窓会を代表して出席いただいた松本会長様から賞状と記念品が贈られました。続いて産業教育振興中央会長賞、群馬県産業教育振興会長賞、全国農業高等学校長協会長賞、群馬県学校農業クラブ連盟賞の各賞の表彰に加え、運動部・文化部・農業クラブなどで優秀な活躍をした12名が功労賞、学校生活・生徒会・部活動等で功績や成果をあげた9名が特別賞、農業クラブ活動での功績で3名が農業クラブ特別賞、3カ年皆勤19名、3カ年精勤18名が校長より表彰されました。