2020年4月の記事一覧
保健だより
保健室より、新型コロナウイルスの予防に関する保健だよりが発行されました。感染拡大を未然に防ぐためにも、ご確認をお願いします。
保健だより(コロナウイルス感染症)4/16
保健だより(コロナウイルス感染症)4/16
第2回事務連絡日に関する諸連絡
4月15日に3年生、16日に2年生、17日に1年生の順で第2回の事務連絡日を実施します。登校に際し、次のことについて、ご協力ください。
① 朝の段階で検温し、37.0度以上の発熱や風邪症状がある場合は自宅待機としてくださ
い(登校できない場合は学校に連絡してください)。
② 生物生産科と食品科学科は8:20~8:55に、グリーンサイエンス科と普通科は9:50~10:25
に、職員が生徒玄関前で非接触型の体温計により検温を行うので、必ず確認を受けてか
ら教室に入室してください(マスクの着用もお願いします)。
③ 入学式及び第1回事務連絡日で配付された、健康観察の記録表を持参してください。
い(登校できない場合は学校に連絡してください)。
② 生物生産科と食品科学科は8:20~8:55に、グリーンサイエンス科と普通科は9:50~10:25
に、職員が生徒玄関前で非接触型の体温計により検温を行うので、必ず確認を受けてか
ら教室に入室してください(マスクの着用もお願いします)。
③ 入学式及び第1回事務連絡日で配付された、健康観察の記録表を持参してください。
なお、自転車で登校する1年生は西門奥に駐輪場があるので、そちらに駐輪するようにしてください(職員が立っています)。3年生は、One-weekトライアルと作文の提出日にあたっているので、持参するようにしてください。
お知らせ「泉農フェア」について
4月25日(土)に予定していた「泉農フェア」は中止となりました。
令和2年度 第108回 入学式
令和2年度第108回入学式が挙行され、生物生産科第21期40名、グリーンサイエンス科第5期40名、食品科学科第28期40名、普通科第59期41名の計161名が大泉高校への入学を許可され、高校生活が始まりました(5月7日まで一斉休業となります)。今回は新型コロナウイルスによる感染拡大防止の観点から、式典の簡略化および、参列者に制限をかけ、実施いたしました。入学式の後、担任の紹介、保護者説明会、新入生説明会、HR担任との懇談会などが行われました。
令和2年度の始業について
群馬県教育委員会の指導により、新型コロナウィルスの感染予防の観点から5月6日(水)まで一斉休業措置が延長されることとなりました。このことに伴い、4月8日に予定していた始業式は実施いたしませんが、休業期間中の諸連絡や指導を行う関係で、事務連絡日を複数回設定させていただきますので、よろしくお願いします。
【第1回】
(3年生)4月8日(水)9:00~ 各教室(1時間程度を予定)
(2年生)4月9日(木)9:00~ 各教室(1時間程度を予定)
なお、登校に際し、以下のことについて、ご協力ください。
① 毎朝、検温をしていただき、37.0度以上の発熱や咳などの風邪症状がある場合は登校をせず、自宅待機として
ください(欠席する際には学級担任までご一報ください)。
② 3年生については進路希望調査を行いますので、進路希望についてご家庭でお話し合いをしておいてください。
ください(欠席する際には学級担任までご一報ください)。
② 3年生については進路希望調査を行いますので、進路希望についてご家庭でお話し合いをしておいてください。