カテゴリ:生物生産科

ガーデニングコース2学年「科目:課題研究」での取り組み

 生物生産科では毎年、大泉町にある「いずみ緑道公園」の植栽活動を行っています。今回はガーデニングコース2学年の科目「課題研究」において、この公園の花壇作成に伴う研究活動を行いました。

マリーゴールドを種から栽培し、発芽率や配色、植付のデザインまで、生徒たちがチームごとに考えて調査研究を進め、様々な工夫を凝らして花壇の植栽を行いました。

 

配置を確認する生徒植栽後の花壇植栽後の観察

簡易CADソフト「eーshot造園」講習会

 ガーデニングコースでは卒業制作活動の一環として庭園のデザイン作成を行っています。今回は簡易CADソフト「e-shot造園」の講習会を行いました。このソフトは自分で撮影した写真を加工して、簡単に庭園のデザインができるソフトです。講師の先生の話を聞きながら、実際にパソコンでデザインを作りました。操作は非常に簡単で約20分ほどの講習で全員自由にデザインできるようになりました。

 

講習会の様子①講習会の様子②講習会の様子③

造園技能試験に向けて

 本校生物生産科ガーデニングコースでは3学年の生徒を中心に造園技能検定試験の国家資格取得を目指し、日々の実習において造園技能の向上を図っています。今年の1月から本格的に練習を始め、約5ヶ月。徐々に上達し、規定時間の2時間以内で施工できる生徒が増えてきました。生徒たちは7月の試験に向けて今後も精進していきます。

 

練習の様子①練習の様子②練習の様子③

大泉町「いずみ緑道公園」の花壇植栽活動を行いました。

5月17日(水)、生物生産科2年生の生徒が、一日かけて大泉町「いずみ緑道公園」の大花壇に約5000鉢のニチニチソウを植栽しました。この日は気温30℃を超える夏日でしたが、生徒達は全ての花を花壇に植えることができました。

大泉町「いずみ緑道公園」の花壇管理を行いました。

 本校、生物生産科では毎年大泉町から依頼を受けて町内にある「いずみ緑道公園」の花壇植栽管理を担っています。5月10日(水)3・4時間目は、「総合実習」の授業において、植栽活動前の花壇の管理作業を行いました。生徒は昨年秋に植え付けたパンジーの片付けと除草作業を行い、花壇をきれいにしました。